サービス内容・料金表
概要
訪問介護とは、ご自身やご家族だけでは日常生活を送ることが難しくなった方のために、訪問介護員(ホームヘルパー)がご自宅を訪問し、可能な限り、ご自宅で自立した生活を送ることができるように支援を行うことです。
食事・排泄・入浴といった身体に触れサポートさせていただく身体介護と呼ばれるものと、掃除・洗濯・買い物等の日常生活を営む上での生活援助と呼ばれるサービスを行うことができます。
どんなサービスを実施するかは、居宅介護支援事業所のケアマネジャーが作成した居宅サービス計画に基づきます。
ご利用対象
サービスを利用できるのは、要介護認定を受け、「要介護1〜5と認定された方」もしくは「特定疾病が原因で介護を必要とする40〜64歳の方」です。
要支援1〜2の方は、総合事業訪問介護のサービスの対象となります。
365日24時間、訪問可能です。介護予防も受付可。
サービス提供地域は座間市&相模原市南区ですが、地域外でのご相談も受け付けております。(地域外への追加料金なし!)
【料金表】
種別 | 利用時間 | 単位数 | 利用者負担額 | |
1割負担 | 2割負担 | |||
身体介護 | 20分未満 | 166 | 178円 | 356円 |
20分~30分未満 | 249 | 267円 | 533円 | |
30分~60分未満 | 395 | 423円 | 846円 | |
60分~90分未満 | 577 | 618円 | 1,235円 | |
以降30分毎 | 83 | 89円 | 178円 | |
生活援助 | 20~45分未満 | 182 | 195円 | 390円 |
45分以上 | 224 | 240円 | 480円 |
※早朝(午前6~8時)、夜間(午後6~10時)は25%増。
※深夜(午後10時~午前6時)は50%増。
※利用者様の同意の上で2名で派遣サービスを実施した場合は2倍の料金となります。
※別途、初回加算や介護職員処遇改善加算Ⅱ(総単位数×10%増)と介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ(総単位数×4.2%増)などの加算があります。
要支援1・2の方を対象とした訪問介護のサービスです。
【料金表】
種別 | 単位数 | 1割 | 2割 |
おおむね週1回程度の利用 | 1172 | 1,255円 | 2,509円 |
おおむね週2回程度の利用 | 2342 | 2,506円 | 5,012円 |
おおむね週3回程度の利用 | 3715 | 3,976円 |
7,951円 |
※別途、初回加算や介護職員処遇改善加算Ⅱ(総単位数×10%増)と介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ(総単位数×4.2%増)などの加算があります。
介護保険での訪問介護は保険が適用されている分安く使えますが、要介護・要支援認定を受けている方しか使えない、また、保険適用範囲内サービスの場合にしか使えないというデメリットもあります。
私達、座間のわっかでは、地域でお困りの方で保険適用外で人の手を借りたい!という方たちのための訪問も行います。
例えば…
冠婚葬祭の付き添い、ペットのお世話、庭の草むしり、病院への受診同行など
【料金表】
サービス時間 |
当社で介護保険を使っていない方 | 当社利用者様 |
30分 | 1200円 | 1000円 |
60分 | 2300円 | 1900円 |
90分 | 3500円 | 2800円 |
120分 | 4600円 | 3700円 |
以降、何分でも応じますのでご相談ください。